2017年1月、MJIは米国ラスベガスで開催されるCES2017(コンシューマ・エレクトロニクス分野では世界最大の見本市)のロボティクスゾーンにタピアを出展いたしました。開催期間の三日間沢山の方にタピアの初公開の機能をご紹介しました。
CESショーだけで公開した機能をここでもご紹介いたします。
注:この動画はMJIのVDLが搭載された場合のイメージ動画です
「じゃんけん」
グー、チョキ、パーの人の手の形を学習したタピアとじゃんけんができます。
「計算」
タピアにボードに書いた数字を見せることで、数字を認識し計算をおこないます。タピアに難しい計算を出す方も沢山いました。
「物体&色認識」
はさみ、スマートフォン、時計など物体をタピアに見せることで物体とその物体の色を認識し、タピアが音声で教えてくれます。
「ヘルスチェック」
株式会社ミオ・コーポレーション様の非接触バイタル生体センサーと連携し心拍数などを検知します。家庭用血圧計と連携し、来場者の方の血圧も測定しました。測定の結果はタピアが音声でお知らせします。
タピアとコミュニケーションをとることで来場者の方々が笑顔になること、シンプルなことですが一番大切なことだと実感しました。今後も世界中のみなさんに、MORE JOYFUL INNOVATIONを届けられるようにタピアの進化は続きます!